jQuery不要のJavaScriptプラグインlightgallery.jsとWordPress標準搭載のギャラリー機能を組み合わせていろいろなことができます。
WordPressのプラグインは不要です。(ややこしや~)
jQueryバージョンのlightgalleryもあるので注意してください。(ややこしや~ややこしゃ~)
lightgallery.jsに関するTips
lightgallery.jsの画像が2枚だけのときスライド方向が逆になる lightgallery.jsの画像が1枚だけの場合サムネイルが表示されない問題 WordPressの画像情報を取得してlightgallery.jsのキャプションにする lightgallery.jsのサムネイル画像のサイズを小さくして動作を軽くする普通の使い方
ギャラリーを並べて表示する。クリックすると画像が大きくなる。
左右ボタンを押すと画像をスライドして切り替えできる。
詳しい使い方はこちら⇒①基本の使い方 – lightgallery.jsとWordPressの組み合わせ
アルバムのような使い方
先頭の画像だけ表示する。
左右ボタンを押すと、隠れた画像もスライドして切り替えできる。
詳しい使い方はこちら⇒②アルバムの作り方 – lightgallery.jsとWordPressの組み合わせ
アルバム複数設置(各アルバムは独立)
詳しい使い方はこちら⇒③アルバム複数設置(各アルバムは独立) – lightgallery.jsとWordPressの組み合わせ
アルバム複数設置(アルバムをまたがって全画像をスライドできる)
詳しい使い方はこちら⇒④アルバム複数設置(全画像表示) – lightgallery.jsとWordPressの組み合わせ