ブルーシュ

IT技術の勉強記録

ホーム > Tips > Google API

【PHPで】Google APIの始め方

はじめに

このページでは、まずはPHPプログラムでGoogle APIを取り扱うための、環境構築まで説明します。

YouTube Data APIなどを使ったサンプルコードはこちら:Google APIに関する記事一覧

【1】 APIキーを取得する

APIキーの取得の方法については、たくさんページがあるので割愛します。
クライアントIDやクライアントシークレットが必要なAPIもありますが、まずサンプルとしてはAPIキーだけあれば動作確認できます。
Google Cloud Console
Google Cloud Platformではありませんので注意。

【2】 クライアントライブラリをローカルにダウンロード

YouTube Data APIのYouTube API: Client Librariesのページで見つけたんですが、さまざまな言語のクライアントライブラリをダウンロードすることができます。
これによって、各APIのサンプルも動かしやすくなるので、ぜひ活用しましょう。
今回はPHPなので、「Google API Client Library for PHP (beta)」をクリックしてのページを開きます。

右側の「Releases」 ⇒ 「Latest」をクリック。
Latestをクリックする

プログラムを動かしたいサーバーのPHPのバージョンに合わせて、zipファイルをダウンロードします。
サーバーのPHPのバージョンに合わせて選択する

【3】 クライアントライブラリをサーバーにアップロード

次は、プログラムを動かしたいサーバーにアップロードします。
FTPクライアントソフトWinSCPなら、zipファイルのままアップロードして、右クリック ⇒ 「UnTar/GZip」で解凍できます。
サーバーの状況によってできない場合は、パソコンで「すべて展開」してから全ファイルをアップロードしてください。

※わざわざローカルにダウンロードしなくても直接プログラムを動かしたいサーバーにインストールする方法もあるみたいですが、色々調べてるうちにこの方法で完了していたのでそのままメモします。

注意

サンプルプログラムを実行する際は、人に知られてはいけない大事なクライアントキーをサーバーにアップロードすることになるので、IPアドレスでアクセスを制限するなど、セキュリティ対策が必要です。
公開時には、キーを保存したファイルはウェブ公開フォルダの1つ上の階層に保存するなどの方法があります。

【4】 準備完了!

プログラムを作成して、さっきのフォルダのトップに(README.mdなどがあるところ)アップロードします。
例として、「index.php」というファイル名で作成し、下記のサンプルコードをコピペしてアップロード ⇒ URLにアクセスすれば動作確認できます。

サンプルコード

その他、サンプルコードやGoogle APIに関するTIPSなどの一覧ページはこちら
Google APIに関する記事一覧

【PHPで】Google APIの始め方 #Google API #ウェブデザイン #ウェブ制作 #WEBデザイン #WEB制作 #PHP

作者の似顔絵

プログラミング歴19年🌈調べたことをブログにまとめていきます。
記事の感想・質問・間違い指摘などはツイッター ( @blooshcompany ) へお願いします。お仕事依頼はインフォメーション

秋田市 レンタル着物 笹パンダ堂のバナーリンク